chilbirth

育児の悩み・相談

出産準備に必要なもの【最低限で大丈夫!】

そろそろ出産となった時何を準備すれば良いかわからないですよね。

たかゆき
僕はほとんど知らなかったから全然わからなかったです。。。

そんな中、妻といろいろ調べ必要そうなものを購入しました。

その中でも「これいらないな」や「これが欲しかったな」と思うものがありました。

子供にはお金がかかりますよね。

うちもそうでした。

ですので、これから妊娠・出産を控えている人はできるだけお金がかからないよう必要なものだけを揃えて欲しいです。

それでは紹介していきます!

これだけ揃えておけば大丈夫

赤ちゃんの服

ご家庭によって必要なものは若干異なります。たとえば車移動の多い地域ならばチャイルドシートは必須ですが、公共交通機関や徒歩移動が多い地域では、ベビーカーや抱っこひもの方が活躍するでしょう。

また、完全母乳育児をする場合、哺乳瓶などの授乳用品は不要ですが、完全ミルク育児や母乳との混合にする場合は必要になります。

出産準備は表を参考にしながら、産院の先生や助産師などへ指示を仰ぎ、ご家庭に合わせて進めましょう。

最低限これだけは揃えておくリスト

必要最低限の出産準備リストを紹介します。産後使用する機会の多いベビー用品を表にまとめました。

カテゴリ 品名 用途・備考
衣類 短肌着 3~4枚 もっとも頻繁に着せる丈の短い肌着

洗い替えのため複数枚必要

ロンパース 2~3枚 肌着の上に着せる

綿素材がオールシーズン使いやすくおすすめ

おくるみ 1枚 赤ちゃんの体を包んで安心させてあげる
衛生用品 ガーゼハンカチ 5~6枚 ミルクの飲みこぼしを拭いたり、赤ちゃんの体を拭いたりするのに使う

多めに用意するのがおすすめ

ベビー綿棒 1パック 赤ちゃんの鼻や耳、おへそなどを清潔に保つ

通常の綿棒より細い

ベビー用爪切り 1個 赤ちゃんの爪を安全に切る
紙おむつ 1パック 新生児用を用意する

すぐにサイズアウトするため、まとめ買いは控える

おしりふき 1パック 赤ちゃんのおしりを拭いて清潔に保つ
おしりふき用フタ 1個 ワンタッチで開閉できるタイプが便利
おむつ用ゴミ箱 1個 おむつのニオイもれを防ぐ高機能なゴミ箱
ベビーバス 1台 赤ちゃんを沐浴させる
ベビーソープ 1本 赤ちゃんの体を洗う低刺激なボディソープ

泡タイプが便利

授乳用品 哺乳瓶 2~3本 赤ちゃんにミルクをあげる
哺乳瓶用乳首 2~3個 哺乳瓶につける吸い口
哺乳瓶用ブラシ 1個 哺乳瓶を洗うためのブラシ

瓶がガラス製かプラスチック製かによって使う種類が変わる

粉ミルク 1パック 大容量缶タイプ・個包装タイプ・キューブタイプなどがある
消毒器 1個 哺乳瓶などを消毒する
寝具類 ベビー布団セット 1セット 赤ちゃんが寝るための敷布団と掛布団、枕のセット

大人と同じベッドで寝るのは危険なので赤ちゃん専用スペースを作った方がよい

防水シーツ 1~2枚 おもらししたときに水分が布団に吸収されるのを防ぐ

 

あると便利なアイテム

つづいて、あると便利な育児グッズを紹介します。こちらは最初からすべて揃えなくても大丈夫です。

 

カテゴリ 品名 用途・備考
衣類 長肌着 2~3枚 体温調節のために着せる長い丈の肌着
ベビードレス 1枚 お宮参りの時など記念に着せる
ミトン 1~2枚 赤ちゃんが爪で顔を引っかくのを防ぐ
スタイ 1~2枚 授乳時の飲みこぼしや、よだれを吸い取る
衛生用品 体温計 1個 赤ちゃんの体温を短時間で測る
ベビーオイル 1本 赤ちゃんの肌を保湿して乾燥から守る
湯温計 1個 ベビーバスに入れたお湯の温度を測る
沐浴ガーゼ 1~2枚 沐浴時、赤ちゃんのお腹にかけてあげる
バスタオル 1~2枚 赤ちゃんの体を拭く

おくるみ代わりにも使える

ベビーハンガー 2~4個 ベビー用衣類を洗濯後、干すときに使う
授乳用品 授乳クッション 1個 授乳時に赤ちゃんの体を支え、ママの体への負担を軽減する
寝具類 ベビーベッド 1台 赤ちゃん専用ベッド
ハイローチェア 1台 日中に赤ちゃんを寝かせておく
お出かけ用品 チャイルドシート 1台 車移動するときに赤ちゃんを乗せる
ベビーカー 1台 徒歩で移動するときに赤ちゃんを乗せる
抱っこひも 1個 赤ちゃんを楽に抱っこできる
たかゆき
ドラッグストアなどで簡単に買えるアイテムも多いので、必要に応じて買い足すとよいでしょう。

出産時期によって必要なものは変わる?

赤ちゃんの服

日本は季節ごとに環境が変わるため、「出産時期によって揃えるアイテムが違うのでは?」と不安に思う人もいますよね。しかし実際のところ、季節が違っても揃えるアイテムはそこまで大きく変わりません。

新生児の時期は、基本的に自宅で過ごす時間が多いうえ、冷暖房機器で快適な室温にしているご家庭がほとんどだからです。そのため、防寒対策用の上着や厚手のロンパースなど、季節に合わせたアイテムは、外出ができる時期になってから買い足しても十分だといえます。

出産準備を始めるのはいつから?

予定

出産準備を始める目安は、出産予定日の1~2ヶ月前です。いつから準備を始めてもよいのですが、妊娠中は何が起こるかわかりません。

出産予定日より早く入院が必要になるケースもあるので、余裕をもって事前準備を進められると安心です。

 

ベビー用品の平均的な購入費用

費用

ベビー用品の平均的な購入費用は5~10万円前後です。ベビーベッドやチャイルドシートなど、大型で高額なものをすべて新品で買いそろえる場合、もっと多くのお金が必要になる可能性もあります。

逆に、友人や親戚からベビー用品を譲り受けたりすれば、購入費を抑えられるでしょう。赤ちゃんは成長が早く、すぐに使えなくなるアイテムも多いので、衛生用品以外はレンタルやおさがりを検討して節約するのも良い手です。

 

出産準備の費用をなるべく安くする方法

費用を抑える

ここからは、出産準備の費用をなるべく安くする方法を4つ紹介します。ご自身の生活環境に合わせて、各サービスやアイディアを活用してみてください。

 

大型のアイテムはレンタルする

大型のベビー用品は、レンタルで揃えると購入費を抑えられます。下記のような大型アイテムを貸し出すレンタルショップがあるので、検討してみましょう。

  • チャイルドシート
  • バウンサー
  • ベビーベッド
  • ベビーカー

また、子育て世帯への支援として、チャイルドシートなどを貸し出している自治体もあります。お近くの役所などへ直接問い合わせてみるとよいでしょう。

 

代用できるアイテムは代用する

育児グッズのなかには、他のアイテムで代用可能なものがあります。たとえば、授乳クッションの代わりに普通のクッションを使ったり、おくるみの代わりに厚手のバスタオルを活用したりするのです。

このほか、おむつ用のゴミ箱をフタ付きのポリバケツで代用したり、赤ちゃん用の敷布団は用意せず、大人用を使ったりするご家庭もあります。赤ちゃんの安全に配慮しつつ、代用できるアイテムは代用するとよいでしょう。

 

フリマアプリやリサイクルショップを活用する

衛生用品以外のベビー用品を安く購入するなら、フリマアプリやリサイクルショップがおすすめです。ベビー服やハイローチェアなど、ベビーグッズが数多く出品されています。

フリマアプリは出品者とやりとりする際、使用感などを気軽に質問できます。対してリサイクルショップは、現物を自分の目で確認して購入できる点がメリットです。安心して赤ちゃんをお世話するため、品物の状態はしっかりチェックしましょう。

 

季節に合わせたアイテムはその都度買い足す

暑さ・寒さ予防のためのベビー服など、季節に合わせたアイテムは、その都度買い足すのがおすすめです。新生児の成長はとても早く、約4ヶ月程度でサイズが変わってしまうので、早めに買いそろえると無駄になる可能性があります。

どの季節でも、揃えるべきベビー用品は基本的にあまり変わりません。まずは最低限のアイテムを用意し、必要な物をあとから買い足した方が無駄を省けます。

まとめ

出産準備をするときは、まず最低限のベビー用品を用意し、あとはその都度必要になったものを買い足していくと無駄な出費を防げます。

レンタルショップやフリマアプリ、知人からのおさがりなどをうまく活用すれば、ベビー用品の購入費を抑えられるでしょう。

また、出産準備を始める時期は、出産予定日の1~2ヶ月前が目安です。ご自身の生活スタイルに合わせて、楽しみながら準備を進めていきましょう。

-育児の悩み・相談

© 2024 やざたかLIFE Powered by AFFINGER5